noieってなんだろう?
noieの家づくり
noieファミリーのおうち
モデルハウス
わたしたちについて
18の安心
REASON1
耐震等級・最高値「3」超超耐震バランス構造
耐震強度を低下させる無秩序な設計を避け、間崩れしない秩序あるプランニングによる総合的なバランスで耐震を追求するのがnoie。壁量計算書を全邸に提出。
全邸 耐力壁直下率・・・60%以上 柱直下率・・・60%以上 偏心率・・・15%以内 壁量・・・建築基準法の1.75倍以上 耐震等級(品確法)最高値「3」超 全邸「構造計算」実施(書面提出) 2
「C値0.29cm²/m²」
実測平均値全邸において調査会社による気密試験を実施。C値0.49cm²/m²以下という「まほうびん住宅」の高い気密性能を全邸で堅守し、家そのものの性能を実現します。
3
建ててからが本番生涯サポート
安心のアフターメンテナンスのために、すべてのお施主様へ生涯サポートを標準サービス。完成後、 2ヶ月・6ヶ月・12ヶ月・24ヶ月の定期点検を実施し、さらに翌年から毎年1回の『ご様子伺い』を一生涯にわたり継続いたします。
4
デザインコードの導入で美しく
美しい見た目には整えられた法則がある、というのがデザインコード。原則を大切にしたデザインで、家のたたずまいを守ります。
5
17回の検査が支える
品質と安心完成までの検査は第3者検査を含め合計17段階。品質宣言の証として検査結果を書面にてご報告しています。
6
現場パトロール
品質点検とは別に、定期的な現場パトロールを抜き打ちで実施。現場の清掃状況や安全性などを、住宅アドバイザーから大工まで約4名で点検パトロールしています。改善点を見い出すいい機会にもなっています。
7
MSR調査で自らを
常に検証ミステリーショッピングリサーチ=MSR調査をモデルハウスで実施。民間調査会社による覆面調査で、お客様の気になる点をリサーチ。
8
クレドカード
全社員で作った『クレドカード』は、企業ポリシーやサービス理念を記した携帯用のカード。日頃からお客様の満足を意識して、よりよいサービスのあり方を追求しています。
9
職人勉強会
毎月1回、品質や技術、またお施主様への対応について、共通の考えを確認・徹底するため、また高いレベルでのさらなる技術向上を目指すために、職人勉強会を継続開催中です。
10
安全推進大会
施工現場の意識向上のため、全関係者参加で毎年開催している安全推進大会。現場のマナーや安全性を点検し、お施主様に近い現場意識をしっかり育てています。
11
お客様満足のための
CS研修会CS=顧客満足(customer satisfaction)のために毎年開催しているCS研修会。お客様への意識を高めています。
12
24時間365日の安心
安心のサポート体制として、当社で施工させていただいたお客様には、365日・24時間緊急出動サービスをご用意。万が一、不測の事態が起こったときも、地元ならではのサポート体制を整えています。
13
満足度アンケートで
お客様の声をご来場後のアンケートから、上棟検査後、引渡検査後、 さらに2ヶ月点検時にお答え頂く満足度アンケートまで、合計4回のアンケートをお願いしております。その声は、お客様の貴重なご意見として業務に反映させていただいております。
満足度アンケートへの回答集計 グローバルハウスを知人にご紹介いただけますか?勧める100% 大工の仕事ぶりについてはどう感じましたか?満足97.8% 挨拶・言葉遣いはいかがでしたか?満足95.6% 14
GHオーナーズクラブ
オープン参加で『交流イベント』を開催しています。これまでのお施主様にもご参加いただき、様々な意見交換の場になっているのも特徴。お住まいになってからの感想や発見など、貴重な声を頂いております。
15
私募債の発行
高い資格条件をクリアした信用力のある企業だけに発行される山梨中央銀行の第3回私募債が平成21年、平成29年に続き令和3年3月に発行されました。この信用を大切にし、さらに信頼される企業へと努力致します。
16
まほうびん住宅体験会
最高レベルの気密性能を体験していただく「まほうびん住宅体験会」。建築途中をご覧いただく構造見学編と、 出来上がった家をご覧いただく完成見学編があります。実際の家の造りや質感を感じていただける機会として非常に人気があり、定期的に開催。体験会の開催予定については各展示場にお問い合わせください。
17
サービス接遇実務検定の受験
サービス向上をつねに意識し実践するために全社員が実務技能検定協会の「サービス接遇実務検定試験」を受験しています。
18
近隣道路清掃
きれいな街を、きれいなご近所を。そんな想いから、建築現場を含め、近隣の道路清掃を行っています。健全な家づくりを進めるためにも、まずは身のまわりをきれいにすることで社会のお役に立てればと考えています。